102件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤岡市議会 2019-06-21 令和 元年第 3回定例会−06月21日-03号

そんな中、平成27年8月に、中学生ホームステイ派遣団リジャイナ市長表敬訪問した際に、姉妹都市提携の問いかけがありました。その後、リジャイナ側と何度かやり取りを行い、平成29年8月に市長部局からは初めて2名の職員をリジャイナ市に派遣し、現地視察とともにリジャイナ市長に直接、姉妹都市提携の真意を確認いたしました。  

前橋市議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2018-09-27

また、平成29年7月にはアメリカバーミングハム市も訪問され、姉妹都市提携も新たに結びました。市長訪問によって親善を図れたものと思います。本県の外国人延べ宿泊者数は、2017年29万6,000人、全国で28位、5年間で4.1倍、増加率では全国で12位でありますが、本市への増加は限られた数値と思います。今後はより一層の交流を図られ、インバウンド観光による本市への来訪を期待いたします。  

前橋市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-03-08

昨年7月、私も参加させていただきましたが、市長を団長とし、市議会からは議長を初め有志議員のほか、国際交流協会、市内の大学からは前橋工科大学、共愛学園前橋国際大学昌賢学園群馬医療福祉大学の方々とアメリカバーミングハム市を訪問し、本市では初めてとなる姉妹都市提携調印に立ち会うことができました。

高崎市議会 2017-02-27 平成29年  3月 定例会(第1回)−02月27日-04号

まず、本市姉妹都市提携の経緯並びに現状についてお聞かせ願いたいと思います。高崎市は、現在友好交流都市として国内都市、海外5都市を挙げています。国内では石川金沢市と2008年、平成20年の2月6日、友好交流都市連携を結びました。北陸新幹線の延伸により、以前よりも身近になり、交流も頻繁に行われるようになりました。

藤岡市議会 2016-09-01 平成28年第 4回定例会-09月01日-01号

さて、藤岡市と羽咋市は土師神社境内にある相撲辻日本古来の三辻の一つであることが縁となり、昭和61年3月に姉妹都市提携を行い、平成28年をもって姉妹都市提携30年となります。両市のさらなる友好親善、またお互いの交流を今後も深めることを確認する記念事業として、9月25日に毎年羽咋市で行われている唐戸山神事相撲と時期を合わせて記念植樹式を行います。

渋川市議会 2016-03-09 03月09日-04号

14目国際交流費説明欄国際交流推進事業は、姉妹都市提携を行っております都市との児童作品交換展示会ハワイ郡からのハワイアンフェスティバル関係者受け入れを行うほか、ニュージーランド・ファカタネ市との交流推進に係る経費を見込んだものであります。  109ページをお願いいたします。16目自治振興費でありますが、110ページをお願いいたします。

渋川市議会 2015-03-11 03月11日-04号

14目国際交流費説明欄国際交流推進事業は、姉妹都市提携を行っている都市との児童作品交換展示会ハワイ郡からのハワイアンフェスティバル関係者及び生徒の受け入れを行うものであります。また、引き続き国際交流協会を支援し、日本語教室国際理解講座などを展開いたします。  108ページをお願いいたします。16目自治振興費でありますが、109ページとなります。

渋川市議会 2013-09-25 09月25日-03号

備考欄国際交流推進事業は、友好親善姉妹都市提携20周年を迎えるイタリア共和国アバノテルメ市へ記念品を贈呈したほか、イタリア共和国フォリーニョ市との児童作品交換展示会を開催したものであります。また、渋川市国際交流協会へは協会創立20周年記念を含め支援を行ったものであります。  119ページをお願いいたします。15目男女共同参画費であります。

太田市議会 2013-09-17 平成25年9月決算特別委員会−09月17日-01号

また、それからもう1点でございますが、ことしの6月に市長全国市長会福井市長とお会いになりまして、そのときに姉妹都市提携に係るようなことについてはないものとお話をされたと聞いております。 ◆委員(渋澤由紀子) 決算書168ページ、2款1項12目で工事請負費870万円余りについて伺います。

館林市議会 2012-12-11 12月11日-03号

同市につきましては、平成8年7月9日に合併前のマルーチー市と姉妹都市提携を行い、教育文化スポーツ観光、技術、経済といった幅広い分野における交流活動を促進することになりました。以降、公式訪問団受け入れ派遣を行う親善交流、学生の教育交流国際交流協会中心として、芸術家交流などを実施しまして、友好関係を深めております。